新橋駅

 芝日蔭町(写真の地点)、新橋駅。日蔭町は震災復興で新橋に、港区成立で芝が付き(芝新橋)、住居表示で芝が取れて今日に至ります。
 新橋と言うのは橋の名前で、もともとの地名は芝口とか烏森町とか日蔭町とかだったりした訳ですね。そうした地名が震災復興で「新橋」になったと。(めっちゃうろ覚え、後で調べます)中でもこの、「日蔭」と言う控えめ(?)な町名が好きです。草冠が付いているのも素敵です。消滅してかなり歳月が経ちましたが、日蔭町架道橋などに名前を残しています。港区芝日蔭町、好い町名です(*)
写真は、日向の存在(と考えられる)太平洋側の大動脈、東海道新幹線を添えて。

 港区に入ったらまず港区掲示板を確認しましょう。その場所の本来的な地名が分かります。通常は住居表示直前の地名が記載されますが、ここは芝新橋ではなく烏森町が記載されています。話のつづきはまた後で。







©このホームページの管理人