cereal and choccy milk
English
The English part of my site.
Journaling, translations, collections, graphics, etc.
日本語
日本語のコンテンツはこちら。「中庭」と呼んでます。
絵や雑記。
星kb二次創作への近道は主人公さんをクリック。
Link
Site: cereal and choccy milk
Webmaster: Choccy / ちょき
URL: https://cerealandchoccymilk.neocities.org
Banner
200x40: https://file.garden/ZbpUQD2lT2-4iaij/choccy200.gif
88x31: https://file.garden/ZbpUQD2lT2-4iaij/choccy88.gif
32x32: https://file.garden/ZbpUQD2lT2-4iaij/choccy32.gif
多分最低限の情報
「(ファイル名).html」(ファイル名は半角英数とダッシュ(-)のみの方が楽)
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja"> 日本語のHTMLだよ〜っていう内部データ。こちら両方必須
<head> 表示されない内部データ
<meta charset="UTF-8"> 意味分からなくてもとにかく入れろ、上記例のmetaもう全部入れとけ
<meta name="robots" content="noindex,nofollow"> Googleしても引っかからない、検索避けタグ
<title> ページのタイトル、ブラウザのタブの名前などに使われる
</title>
</head>
<body> サイト本文
〜最後に</?>←これで閉めて囲うやつ〜
<h1> 見出し。h1~h6まである </h1>
<p> 文章。段落みたいな区切り </p>
<a> リンク。href="(URL)" でリンク先を指定
(自サイト以外のURLは https:// も入れるように)</a>
<button> ボタン </button
>
<b> 太字 </b>
〜閉めない単体のやつ〜
<img> src="(URL)" でリンク先(画像の保管場所)を指定
width="(数字)" height="(数字)" でサイズを指定
<br> 改行。コード内で普通にEnterキーで改行しても反映されないので
表示文章を改行する時は必ずこれ。<p>との違いは空間が開くかどうか
</body>
</html>
これはDOCTYPE以外の全てを囲うので一番最後
文字や画像に挟まれていない半角スペースや改行は全て省略されて消えます
なのでコードを読みやすいように改行で区切ったり空白を入れても良い(←ここは2スペース)
逆に文字や画像に挟まれてるとスペースが表示される(複数スペースや改行は1スペースに集約)