スワローズ外野手名鑑

管理人が認識しているスワローズの外野手を紹介するページです。本文は概ね管理人の主観です。

中継ぎ編はこちら
監督&コーチ編はこちら
#0 並木 #4 丸山 #9 塩見 #25 サンタナ #33 内山 #64 岩田 #93 橋本
#0 並木秀尊なみき ひでたか 右投右打 埼玉県出身、市立川口~独協 99年3月23日生  リンク:スワローズ NPB.
 プロ5年目。独協大学初のプロ野球選手にして、球界屈指の俊足選手。その俊足たるや、文字通り瞬く間に進塁する。
 しかし、それでもいまいちレギュラーの座を掴めない。圧倒的な脚力の反面、やや非力で確実性に欠ける打撃と、定期的に凡ミスをするのが難点か。微妙に変換しにくい名前をしている。岸博幸に顔が似ている。イマドキの俊足選手には珍しい、右投右打なのも好印象。主に代走での起用が中心。守備に就く際は状況に応じてレフトもライトもセンターも守る。たま〜に一発もある選手。

#4 丸山和郁まるやま かずや 左投左打 群馬県出身、前橋育英~明治 99年7月18日生  リンク:スワローズ NPB.
 プロ4年目。明治大学商学部出身(卒業したものと思われる)。左投左打の正格派俊足外野手。サヨナラの場面に異様に強く、22年は丸山の一打で優勝が決まった。今年もオープン戦で早速サヨナラヒットを放つ。名前の読みは「かずや」。主にライトを守る。
 最近見ないな〜と思ったら、4月半ばに有鈎骨骨折で復帰まで2〜3ヶ月ですって。まあ…右手で良かったね。左手だと不便するだろうし。そうは言っても有鈎骨骨折って基本的に打席の利き手と逆でなるもんだけどね。
 6/24、二軍で実戦復帰。

#9 塩見泰隆しおみ やすたか 右投右打 神奈川県出身、武相~帝京~JX-ENEOS 93年6月12日生  リンク:スワローズ NPB.
 プロ8年目。並木同様俊足の右打者。それなり長打力もあるが、怪我がちの選手で、昨年は靭帯を断裂し戦線離脱、今年も引き続き膝を故障し離脱している。この人が無事にシーズンを完走すると、スワローズは優勝できると言われている。
 JX-ENEOS(野球部)に入社時、ガソリンスタンドで働くのだと思い込んでいたと言う説がある(実際には物流管理部に在籍)。
 並木よりも岸博幸に顔が似ている。基本的にセンターを守るが、オープン戦で故障。ゆえに、今シーズンはまだ出場なし。

#25 ドミンゴ・サンタナDomingo SANTANA 右投右打 サントドミンゴ市出身、シャーロットアマリー高〜HOU〜MIL〜SEA〜CLE 92年8月5日生  リンク:スワローズ NPB.
 プロ16年目(日米通算、マイナー含む)。ドミニカ共和国出身の外野手。スワローズには2021年から在籍。押しも押されぬスワローズの主軸で、ホームランも打つけどヒットも打つカリブのリアルほるひす。昨年までは村上離脱時の四番と言えば概ねこの人だった。今年も健在。主にレフトを守る。その他は現在調査中。ついこの前ひげを剃った。よく見ると女の子みたいな顔立ちをしている。

#33 内山壮真うちやま そうま 右投右打 富山県出身、星稜 02年6月30日生  リンク:スワローズ NPB.
 プロ5年目。登録上は捕手。2022年は日本シリーズでホームランをかっ飛ばす活躍を見せる。2023年からは外野も守る。今年はそれに加え内野にも挑戦。パワプロが三色になりそうな活躍が期待される、大舞台を経験したがまだまだ売り出し中の捕手兼外野手兼今年から内野手。
 昨年はぱっとしなかったが、今年は4番に抜擢されると二年ぶりのホームランを放つ活躍も見せる。スワローズの捕手は中村、古賀に松本と、西田をクビにしてもギリ回せる程度に選手が揃っているので、あちこち守れるのは内山のキャリアに味方すると考えられる。
 高校時代はショートも守っていたらしい。

#55 村上宗隆むらかみ むねたか 右投左打 熊本県出身、九州学院 00年2月2日生  リンク:スワローズ NPB.
 プロ8年目。本職は内野手。19年セントラル新人王、22年セントラル打撃三冠王ほか輝かしい実績を有する中堅若手内野手。来シーズンのメジャーリーグ挑戦を公言しているスワローズ不動の四番。また日本代表の主軸でもある。
 割と頑丈な選手だったが、今年はシーズン開幕前に故障離脱。その後二軍復帰に際してライトを守り始めた。一軍に復帰したその試合で再び故障。また戦線を離脱し、5月8日時点で復帰のめど立たず。
 そのため、来シーズンのメジャー挑戦は無理だとか、今シーズンのスワローズは終わりだとか言われている。高校時代は捕手をしていたが、プロ入り後すぐに内野に転向。プロでの捕手出場はない。件の試合でライトを守ったことを管理人が認識したため一応収載対象に。現在離脱中。復帰時期不明。

#64 岩田幸宏いわた ゆきひろ 左投左打 兵庫県出身、東洋大附属姫路~ミキハウス~グランセローズ 97年7月31日生  リンク:スワローズ NPB.
 プロ4年目。俊足と泥臭い経歴と2024までのパワプロの架空選手のような地味な名前が特徴の選手。スワローズには育成選手で入団し、昨年支配下登録を果たすとそのまま控えで一軍に定着。担当スカウト曰く「代走や守備固めを担ってくれる選手として獲得した」とのことで、この人がレギュラーに定着してくれるとチームとしてはまずい状況嬉しい誤算になりそう。
 昨年に続き、今年も順調な活躍を見せ、来年は背番号が変わってそうな選手である。守備は主にレフトやセンターを守る。送球が若干雑な気もする。また一部では小技が苦手という指摘もある。打つ気が無いボールに対して、バントの構えで揺さぶりをかけることがままある。
 5月は打撃が好調で、月半ばからは1番センターでレギュラーに定着した。現在は並木らとレギュラーを争っている。
 右半身の感覚が弱いのか、右手を余り使わず、左半身だけで勢いをつけてボールを投げる。でも右利き。若干肩が弱い気がしないでもない新進気鋭の外野手。
 精悍な顔立ちをしている。


#93 橋本星哉はしもと せいや 右投左打 兵庫県出身、興国~中央学院 00年9月18日生  リンク:スワローズ NPB
 プロ3年目。本職は捕手。 昨年の捕手大量離脱時にも一軍に上がってこなかったと言う燕の秘密兵器。(橋本を上げると二軍のキャッチャーが居なくなってしまいうから上げられなかった、と言う説もある。)中央学院は橋本の3年次に神宮大会を制しているが、橋本は出場なし。謎多き22年育成ドラフト1位捕手。今シーズンは5月に一軍に昇格すると、代打で少しづつ起用され始め、ついにはプロ初安打も記録。5月末に一旦降格。今後が期待される希望の星。代打から外野に入る事例が確認されたので、本ページに収載された。
 三塁も守れる。
©このホームページの管理人
トップページへ