スワローズコーナー

スワローズ各種名鑑など、東京ヤクルトスワローズに関係のページがあるコーナーです。なお、名鑑の記載内容は全て管理人の主観です。指標などは随時変化しますので、各自でご確認下さい。

中継ぎ名鑑

スワローズの中継ぎ投手を紹介します。今年めちゃくちゃですね。星、大西が奮闘しているほか、ルーキー荘司もいい活躍です。

外野手名鑑

岩田、並木、沢井、丸山…若手が躍動する激戦区、スワローズの外野。管理人が認識できた選手を余すことなく紹介します!

監督&コーチ名鑑

懐かしい一昔前のプレイヤーから、普通に昔のレジェンドまで。さまざまなコーチがスワローズを支えています!

その他名鑑

担当者の急逝に伴い離脱中のスワローズの看板つば九郎、その妹で現在孤軍奮闘中のつばみ、24年連続勝利を達成した球界代表ベテランピッチャー石川、FAで新加入の茂木など、中継ぎでも外野でもない選手をご紹介予定。

今年のスワローズかんたん解説ひとことで言えば終わりです。

もうちょい詳しく ・故障者続出
 WBCにも出場した、押しも押されもせぬ主砲の村上が開幕前に離脱しました。毎年のように怪我をする塩見も当然のように長期離脱。さらに開幕後は、ショートのレギュラーで昨シーズン最多安打の長岡も離脱。
・そもそも層が薄い
 そもそも選手の層が薄く、二軍も最下位独走中。上がり目はないと考えるのが妥当でしょう。


 そんなスワローズをどうやって楽しむのか?それは弱さを肯定することです。チームの勝利はファンの勝利ではないことを理解し、いかに芸術的なミスやエラーをするか、と言う観点から楽しめばこんな楽しいチームはありません。さらに岩田はじめ、若手選手(岩田はそこまで若くはないですが)の活躍も見どころです。相次ぐ主力の離脱にここぞとばかりに気を吐いています。そんな若手たちの躍動も、勝敗を度外視出来る要因ではありませんか?
 しかし、スワローズをどこから知れば良いのか分からない、と言う方も居るでしょう。ご安心ください。そうした方の閲覧も念頭に名鑑は作られました。ご覧の方々のお役に立てば幸いです。
 なお、今後は野球自体にあまり詳しくない方のためのコンテンツも追加できたらな、と構想しております。(実現するかは不明)
#93 橋本星哉はしもと せいや 右投左打 兵庫県出身、興国~中央学院 00年9月18日生  リンク:スワローズ NPB
 プロ3年目。本職は捕手。 昨年の捕手大量離脱時にも一軍に上がってこなかったと言う燕の秘密兵器。(橋本を上げると二軍のキャッチャーが居なくなってしまいうから上げられなかった、と言う説もある。)中央学院は橋本の3年次に神宮大会を制しているが、橋本は出場なし。謎多き22年育成ドラフト1位捕手。今シーズンは5月に一軍に昇格すると、代打で少しづつ起用され始め、ついにはプロ初安打も記録。5月末に一旦降格。今後が期待される希望の星。代打から外野に入る事例が確認されたので、本ページに収載された。
 三塁も守れる。
©このホームページの管理人
トップページへ