![]() | ここにテキストを入力 論考 祝日生まれの天皇が即位したら天皇誕生日はどうなるのか |
悠久の都・港区への入り口 ![]() ↑港区への入口。下渋谷広尾耕地から眺める。標識の向こうは白金三光町。 下渋谷広尾耕地から東を眺める。区界の向こうは白金三光町。港区は古今の入り交じる悠久の都。この辺りの境界はやたらグネグネしているが、何がベースになっているのかよくわからない。川ではなさそう? この道を直進すれば本妙寺。左を入ると裏手には名門慶応幼稚舎。幼稚舎と言うが小学校である。校舎は1937年完成の近代建築らしい。こだわりを持ってつくり、こだわりを持って運営しているようだ。 ![]() ↑こういう編集をしたほうが受けるのかも知れない。 かつてここに載せられていた写真集 ひとくち音楽紹介 CAT'S EYE 歌:石川美智子 石川美智子さんのカバー。音声多重ですが、これが一番音質が良いと思ったので。私の手持ちよりずっと音が良い。謎にスワローズのチアがこの曲に合わせて踊っていました。なんでなんでしょう。カバーっぽかったですけど。原曲聴いたことないんで分かりかねますね。この曲は先週くらいまでポプラさんの曲だと思ってました。 蛇足ワインレッドの心・2億4千万の瞳・想い出がいっぱい・一番野郎は屋敷修さんです。北ウイングは中山みさサンでしょうか。忘れていいのは誰かわかんないです。この中だと2億4千万の瞳でしょう。屋敷さんの曲だとこれが一番じゃないですか?まあ屋敷さんの曲ではないですが。 メイプルタウン物語 作詞作曲は小坂明子さん 。小坂さんの紡ぐ綺麗な詞が心に沁みます。非常に澄んだ、やや肌寒い小雨の降る昼下がりのような詞・曲になっております。もちろん、私も雨の日は傘ささない派です。美人で歌も上手い山野さと子さんの声を聴くと嫉妬で狂いそうになるのでカラオケ版を載せておきます。レーザーカラオケですね。 しかし、Dailymotionは、勝手に再生が始まるわ自動再生をオフにできないわ、とんでもないですね。何とかならないもんかね。お前そういうとこやぞ おまけとんがり帽子のメモル 作詞はTARAKOさん、作曲は 古田喜昭さん。メモルはちょっと前にBD-BOXが出て、MXでその関連の再放送(第10話)がありましたね。観てみたさはありますが、ボックスを買うお金はないですね。 TARAKOさんと言えばメモルを作詞した人の印象が強いのですが。世間は違うみたいですね。 | リンク集
|
☆更新履歴☆(日付は日本時間)
This is a paragraph! Here's how you make a link: Neocities.
Here's how you can make bold and italic text.
Here's how you can add an image:
Here's how to make a list:
To learn more HTML/CSS, check out these tutorials!