おさんぽとおちんぽは字面が似ているみたいな、もっとしょうもないことを書きたいのですが。言葉を紡ぐとは難しいですね。ええ、難しい…   サイトを改める。もっと軽い感じに改める。決意しました。5月ぐらいですかね?目処に、やろうと思います。

メニュー!!(ここをクリックして表示)

このホームページについて・・・ここ数年体調の優れない管理人が頑張って書いています。
地名あれこれ・・・いま、地名が面白い!
路上観察(地名以外)・・・いま、路上が面白い!
雑記・・・旧ジオシティーズの日記的な。
リンク集

論考 祝日生まれの天皇が即位したら天皇誕生日はどうなるのか

・・・どこのカテゴリにも属さない記事なのでここに載せておきます。


ここから港区 悠久の都への入り口
↑港区への入口。下渋谷広尾耕地から眺める。標識の向こうは白金三光町。
 下渋谷広尾耕地から東を眺める。区界の向こうは白金三光町。港区は古今の入り交じる悠久の都。この辺りの境界はやたらグネグネしているが、何がベースになっているのかよくわからない。川ではなさそう?
 この道を直進すれば本妙寺。左を入ると裏手には名門慶応幼稚舎。幼稚舎と言うが小学校である。校舎は1937年完成の近代建築らしい。こだわりを持ってつくり、こだわりを持って運営しているようだ。
↑こういう編集をしたほうが受けるのかも知れない。
しかし、安い写真にはしたくないと言う謎のプライドはある。


かつてここに載せられていた写真集

ひとくち音楽紹介


CAT'S EYE 歌:石川美智子

石川美智子さんのカバー。音声多重ですが、これが一番音質が良いと思ったので。私の手持ちよりずっと音が良い。
謎にスワローズのチアがこの曲に合わせて踊っていました。なんでなんでしょう。カバーっぽかったですけど。原曲聴いたことないんで分かりかねますね。
この曲は先週くらいまでポプラさんの曲だと思ってました。
蛇足ワインレッドの心・2億4千万の瞳・想い出がいっぱい・一番野郎は屋敷修さんです。北ウイングは中山みさサンでしょうか。忘れていいのは誰かわかんないです。
この中だと2億4千万の瞳でしょう。屋敷さんの曲だとこれが一番じゃないですか?まあ屋敷さんの曲ではないですが。

メイプルタウン物語

作詞作曲は小坂明子さん
小坂さんのとても綺麗な詞が心に沁みます。
美人で歌も上手い山野さと子さんの声を聴くと嫉妬で狂いそうになるのでカラオケ版を載せておきます。レーザーカラオケですね。
しかし、Dailymotionは自動再生をオフにできないのが何とかならないもんかね。そういうとこやぞ
おまけとんがり帽子のメモル
作詞はTARAKOさん、作曲は 古田喜昭さん。
メモルはちょっと前にBD-BOXが出たみたいで、MXでその関連の再放送がありましたね。観てみたさはあります。
TARAKOさんと言えばメモルの作詞の印象が強いのですが。世間は違うみたいですね。
しかし、Dailymotionは勝手に再生されるのがいけません。何とかなりませんかね。クソだよクソ。もっと精進しなさい。

☆更新履歴☆(日付は日本時間)

リンク集

お寿司が好きな「すしさいと」さん。いつか見た気がするような、どこか懐かしげのあるサイトです。
BBSのとこのパソコンがくるくる回ってるGIFがかわいい。
トップページに貼られている懐かしいGIF画像が郷愁の念を思い起こさせます。
相互フォローです。
お寿司が好きな細川さんのサイトです。トルコ語と日本語の2言語に対応しています。相互フォローです。
殊に秋葉原駅前再現は圧巻です。ここは旅籠町、ここは金沢町、こっちは田代町、山本町…と呟きながら歩くあの街の雰囲気が遺憾なく再現されているように見えます。マインクラフト、久しぶりにやりたいんですが、ねおパッド(ねおたうん管理人が使っているタブレット端末のこと)の空き容量がないんですよね…
JAPANESEタグが付いていて活動中と思われるサイトを片っ端からフォローして回った時にフォローした「トワサイト」さん。読み直したらリンクフリーだったので貼っておきます。そいでサイトの所有権の内容、これは他人のサイトである。
このサイトです。趣味を中心に迂遠な文章を掲載します。左の画像は5分くらいで作った雑なバナーです。時々変わるかも知れないから、この画像に直リンクした方がいいかも?(https://3599.neocities.org/banner.png)メッセージはこちらへ。ネオシティーズのアカウントが無い方は、この機会に作ってみては?
お寿司はまあ…わさび抜きでお願いします…
国立(こくりつ)国会図書館サーチ 調べごとの際にとても役に立つサイトです。さまざまな情報があります。
ねおたうんの管理人は持ってますよ、例の青いカード。
レファレンス協同データベース 巨大な知の集積です。検索結果に出てくることが殆どで、トップページから入って使うことはない気がする。
荒川区立図書館 尾久・町屋・南千住・日暮里・三河島字次郎田前1407番地らへんの5か所に図書館があります。
特別区(東京23区)の自治の発展を目的として設立された公益財団法人です。デジタル古地図コーナーに、一部ではありますが東京市編入前の町村の地図(主に地番図)が載っていますが、絶望的に操作性が悪いです。
山野さと子さんとかの事務所です。ねおたうん管理人と言う人格は、ある意味アスクミュージックとは対極の位置にあると言えます。私は山野さんにしか興味はないですが、この集団は全体的にどこか純なものを漂わせていて、それに対する反抗が私の人格なわけです。
リンク集おわり



☆今日のひとこと☆
「ひとくち悪口」は内容が難癖に近くなり本来的な役割を果たせていないと判断し掲載を終了しました。

おそらくほとんどの方がスマートフォンからアクセスされると考え、なるべくスマートフォンで見易いようにページを作っています。が、ページ作成自体はパソコン行っているので、結果的にパソコンでもスマートフォンでも微妙に見辛い感じになっています。どうやったら見易くなるか試行錯誤しています。

ネオシティーズへの文句

このウェブサイトはなるべくカラーバリアフリーを心掛けて制作しています。配色にあたってはカラーユニバーサルデザイン機構の推奨配色セットを参考にしていたのですが、いちいち参照するのが面倒くさく、暗記するほどの頭もなく、そのうち背景色とかを適当に入力するようになってしまったので、色覚に関係なく見辛い配色になっている感は否めません。


予告篇

「国立」国分寺と立川の間にあるから「国立」…まるで自己のアイデンティティを放棄するが如きあるまじき暴挙に出た北多摩郡国立町の実態に逼る。



掲示板(未来の自分への引継ぎ事項など)

 路地の行方はでたとこ勝負的な。
必ずしも地名がメインじゃないきがした、自己紹介書きかえたほうがいいかな。
ネオシティーズ日本語ユーザーと沢山交流したい(が、ネオシティーズを使っている日本人ないし日本語使用者はかなり少ない。) indexが縦に長すぎる。横のメニューとかで片づけたい。

今後の願望

 ①ネオシティーズからの入り口とそれ以外(例えば検索エンジンとか)からの入り口とを分けたい。より正しい言い方をすると、トップページとは別にネオシティーズのユーザーページからのみ入れるネオシティーズ民向けの歓迎ページを設けたい。このページは何となく思った事を体系的にまとめたくて作っているが、その一方で、インターネット上の他者との交流、要はSNSとしてもネオシティーズを使っていきたいと考えている。その為、「トップページへ」とは別の、ネオシティーズからアクセスして来る人向けのページを作りたい。
 実現可能性はどうだ。ネオシティーズのユーザーページからは強制的にindexへ飛ぶようになっている。現状として考えられるのは、indexではない名称のページをトップページし、indexに検索避けをかけるとかだろうか。しかし、○○.neocities.orgと言うURLにアクセスしてしまえば、そのページは覗けてしまう訳で。
 それは別に良いんだけど、ネオシティーズの為のトップページを、外向けのトップページとは別で作りたい。現状ではちょっと難しいかな。一時期してたけど、色々面倒だからやめたわけで。まあええか。
②カンパを貰えるくらいには上質な記事をかけたらな。(Paypal日本版はカンパ機能に対応していないらしい)

©このホームページの管理人