管理人のSNS | |
ツ | ブ |
日記帳(雑記)最新記事 |
「うれしい言葉」5.11 |
芝口風景 新橋を望む |
港区芝口。高台から北東を望む。立地的に芝の口だから芝口と言うのだろう。震災復興で芝口の町名は消滅し、周囲の町々と統合されて「新橋」となった。奥に見える高速道路の影がかつての川であり、正面の通りが影と交叉するところに架かる橋こそが新橋であった。橋の向こうは銀座。こちらも、震災復興まではごく細かい町がひしめき合っていた。 もはやそうした町の名前たちは、名残を残さず消えてしまったものが多数なのではないか。「東京」と言う、この星でも有数の発展と引き換えに、多くのものが損なわれてしまったと、思えてならない。それが正しいか否か、私は判断しかねる。ただ、私は地名と向き合うことしかできない。 人々はそうしたことを歯牙にもかけないで生きているに違いない。地名も民俗であるはずなのに。あるいは、それ自体(つまり場所の歴史というものごと)が蔑ろにされている気がして、非常に歯がゆい思い。 近鉄不動産がいいですね。上方気分にさせてくれます。東大阪とか、歩きたいなあ。 |
他球団の選手紹介コーナー |
細川(中日)。「細川」と聞いて二番目に浮かぶのがこの人。 |
![]() 今は、とりあえずJavascriptの教本を借りてきた所です。 助言募集中です。 |
![]() ↑これ、いいかげんどうにかしたいよなあ。右スカになるのは、なんかulタグの特性らしくて、にっちもさっちも行かない。そこのあなた、何かいい案ないですか? スマホだとぴったりなんだけど…![]() スマホだとぴったりなんだけどね。なんとかならないかなあ~。いい案あったら教えてください。 |
自由記述欄 | ||
思考背景の謎グラデ、続ける必要あるのかなあ。 自分のだめな所は卑屈な所だよなあ。生まれ変わったら素直な人間になりたい。素直になった自分は見たくないから、現世である必要は無いかな。 トップ用随想がネタ切れを起こし、トップページ左側がスカスカになってしまった。ページ2分割制自体をやめてもいいのかもね。潮時ってことで。この話はスマホで見てる人には関係ない。 雑記のありかたを考える。記事ごとにページを独立させてもよいだろう。私生活も同様。としたら、私生活の方は目次を記事名ではなくタイル状に並べた写真にしたら面白いかも知れない。 お金がないんだよね(恒例)。いまいくら働いたところで、直ちに豊かになる訳では無い。次の給料日は果てしない遠くにあると思うと、何だろうねえ。この表皮の内側で脈を打っている生物は。 どうも、大谷にはまるで興味がない。床田みたいなんがええねん。二刀流はなんか萎えるな。たまに代打で出るとかなら黎明的でええかもしれんけど。どやろな。なんでやろ。の打席とか、見ててわくわくするやろ。え? サイトマップをつくろう。→作った ウキウキとか言われるとこっちもウキウキになってまうわ。ウキウキ いやこんなん言われたらウキウキせんやつとかおらんと思うで?これはウキウキやわ。いま飛び跳ねとるわ スワローズ系ページを英訳したら意外と需要あるかも? 新着記事へのリンクコーナーつくるとか? 一日の半分くらいネオシのことを考えている。さすがに一日中パソコンの前に居るわけではないよ。
|
☆更新履歴☆(日付は日本時間)
お寿司が好きな「すしさいと」さん。いつか見た気がするような、どこか懐かしげのあるサイトです。
BBSのとこのパソコンがくるくる回ってるGIFがかわいい。
トップページに貼られている懐かしいGIF画像が郷愁の念を思い起こさせます。
相互フォローです。
お寿司が好きな細川さんのサイトです。
トルコ語と日本語の2言語に対応しています。相互フォローです。
主力コンテンツはマインクラフトでしょうか。殊に秋葉原駅前再現は圧巻です。でもあの辺りは、リアルで歩いてみるとあんま古い看板とかないんですよね。浅草の方とかに抜けると面白くなってはきますが。個人的には、西船橋駅~京成西船駅の辺りを再現して欲しいなんて思ったりします。(直接言え)
街角にある洒落た雑貨屋さんのような雰囲気を帯びた、ちょきさんのサイトです。
相互フォローです。
私も一応、こちらや「森の小川」みたいな感じのサイトを目指して作っているのですが…まあ私の事はともかく、このサイトはお洒落なサイトです。それから、私に対するヒントが散りばめられているような気もします。あと、何でかしら、雨の日に見たくなる雰囲気があります。レイアウトだけでなく、絵のコーナーも見逃せません。
このサイトです。
随想、悪口、散歩、嫉妬、草花、寂寥、鬱の発作。ほか、とりとめのない日本国内の情景や、ニッチ寄りな音楽を紹介したりします。サイトの名前は思い付かなかったので適当に決めました。バナー画像はimg src="https://3599.neocities.org/banner.png"で埋めて下さい。幅はお任せします。このサイトは(主にセントラル・リーグへの)指名打者制の導入に反対しています。メッセージはこちらへ。ネオシティーズのアカウントが無い方は、この機会に作ってみては?
お寿司はまあ…わさび抜きでお願いします…
国立(こくりつ)国会図書館サーチ 調べごとの際にとても役に立つサイトです。さまざまな情報があります。
ねおたうんの管理人は持ってますよ、例の青いカード。
レファレンス協同データベース 巨大な知の集積です。検索結果に出てくることが殆どで、トップページから入って使うことはない気がする。
荒川区立図書館 尾久・町屋・南千住・日暮里・三河島字次郎田前1407番地らへんの5か所に図書館があります。
特別区(東京23区)の自治の発展を目的として設立された公益財団法人です。デジタル古地図コーナーに、一部ではありますが東京市編入前の町村の地図(主に地番図)が載っていますが、絶望的に操作性が悪いです。
山野さと子さんとかの事務所です。非常に健全純真無垢無害というか、こう、穢れ知らずにあるような集団に見えます。ならば、つまりは、このサイトを制作している垢まみれ煤まみれ病身嫉妬しいでかつ無名の「私」は、アスクミュージックあるいは山野さと子の反転なのだと言えなくもない。知らんけど。
ボイスプロモーションのサイトです。
おそらく日本で最後の音声多重カラオケ販売業者です。また、物好きが好きなパチモノ音源(のマスター)を多く持っていると考えられる、日本で最も重要な企業です。「音多ってなんやねん」と言う方はこちらをご覧ください。
スワローズの公式サイト。
スワローズは日本のプロ野球チームで、セントラルリーグに加盟しています。強かったり弱かったりします。試合日程はこちら、主催試合の中継予定はこちら。最後に、二軍情報。
FOD(フジテレビオンデマンド)
株式会社フジテレビジョンの動画配信サービスです。月額976円(税込)でスワローズとベイスターズの主催試合が視聴できます。見逃し配信もあります。
日本野球機構のウェブサイト。
ねおたうんはセントラル・リーグへのDH制導入に反対しています(念押し)。
ひとくち音楽紹介
過去分などはこちら
マンピーのG★SPOT 歌:石原慎一(石原大輔) |
レジェンド音多シンガーといえば石原慎一だと藤原定家も言っていたらしいですが、中でもその真価が発揮されるのはサザンカバーと言えるでしょう。 石原さんのテンション的には勝手にシンドバッドの方が上ですが、私はこの曲のほうが好きなのでこちらを。そのうちエロティカセブンも紹介します。 それより、TwitterかBlueskyかに先日書きましたが、石原さんのHOTEL PACIFICが聴きたくて仕方がない。トーンのポップス編79らしいんですけど、誰か持ってませんか?5/16 |
マクロス 歌:風雅なおと |
最近はSpotify三昧ですが、契約していない人は聴くのが面倒でしょうから、ここ載せる中に一曲はYoutubeで聴けるものを入れるように心掛けています。「マクロス」の風雅なおとカバーです。"JAPAN ANIMESONG COLLECTION"と言う、21世紀に入ってから制作されたカバー音源群の中から発見しました。このシリーズはある意味、もっとも新しいパチソン群と言えるのではないでしょうか。当たり外れが激しいところも含めて。 それはさておき、どうでしょう。藤原誠さんを意識して歌われている印象を強く受けますが、同時に、若干たいらいさお(呼び捨て)っぽくなっている印象も受けます。本当はニルスを紹介しようと思ったのですが、今回はマクロスにしておきます。ニルスは長くなりそうなので、いつか。 |
ふられ気分でrock'n' roll 歌:中山みさ |
第28回ヤマハポピュラーソングコンテストグランプリ曲らしいです。原曲も聴きました。原曲も良い感じです。結構中山さんに近い系統の声の方ですね。中山さんも意識して寄せて歌っている感じがします。寄せてる感じと、中山みさである地の感じとが丁度良い塩梅で混ざり合っていて、聴いてて幸せを感じます。コーラスはブレッスンフォー。「rock'n' roll!」の合いの手で分かりますね。原曲のようなシャウトではなく、「掛け声」って感じ。当時の人間ではないのでTOM★CATと言うバンドの事は何も知りません。悪しからず。 早口なので歌詞が所々聞き取れない感じですが、歌詞カードを片手に聞いてみると何気に結構良い詞ですよね。この曲調でこの詞なのが好みです。「凍るアスファルト急な坂 息もつかず思い切り駆け上がるまるで今にも崩れ落ちそうなloneliness」って、良くないですか? ボイスは経営がやばいらしい(*)ので、気に入った音源はMoraで買ってあげましょう。1曲¥150、自販機のお茶感覚で買えます。 |
浪漫飛行 歌:風雅なおと |
このサイトをご覧になられている方の中には、ボーカロイドの曲をよく聴かれる方もいることでしょう。風雅さんは何らかのボーカロイドの声を担当した方なんですよね。 で、何とこの文章の入り方から、特にボカロについては語らないと言う暴挙。なんてったって、管理人みかんはボカロよく知らないんですもの。 勿論米米CLUBも知らないけど浪漫飛行くらいは知ってるよってことで、この曲を紹介しておきます。 ボーカロイドのKAITOさんについては知りませんが、本物の風雅なおとさんは癖のない爽やかな歌い方をします。この曲の雰囲気とよく合っていますね。元の曲がヒット曲だからか、はたまた風雅さんの歌唱の妙か、一度聴くと繰り返したくなる音源です。 さて、ボイスは経営がやばいらしい(*)ので、気に入った音源はMoraで買ってあげましょう。1曲¥150、自販機のお茶感覚で買えます。 |
すき
日本てどんな場所?
ひとくちに日本と言っても、狭いわりに広いので場所によっていろんな側面があります。全国規模の問題としては、人と熊との紛争があります。具体的に言うと、一部地域で定期的に人と熊との武力衝突が発生しています。また、武力以外の面では、日本語を話すクマが猟友会や行政の熊害対策課に迷惑電話を掛けたり、司法に介入したりしています。迷惑電話を掛ける者のなかには、日本語を話すクマ以外にも、クマ側の煽動によって親クマ派になった人間もいるようです。
この紛争は、特に秋田県や北海道で深刻だと聞きます。人熊間の相互不可侵条約の締結が望まれますが、クマは国民ではなく、かつクマ全体が国家を持っている訳では無いので、交渉は難しいような気もします。秋田県知事はかなり強硬なようです。
追記…佐竹知事は任期満了で退任したんですね。県外から見てるとじゃこ天の件の顛末(発言で顰蹙を買う→それがきっかけで四国4県と共同企画→4知事を前に恐縮)が面白かったですが。
ネオシティーズを活用しよう!
ネオシティーズにはメッセージ機能があり、ホームページとは別で呟きを行えます。
このように投稿に対して返信を行うこともできます。
この機能は自分のユーザページにも他人のユーザページにも使えます。
もしあなたがこのサイトを訪れているのであれば、是非メッセージを残して行ってください。
衷心よりよろしくお願い致します。
それはそうと、このサイトは(主にセントラルリーグへの)指名打者制の導入に反対しています。
おまけ旧トップページ
Here's how you can make bold and italic text.
*出典:ボイスプロモーション新譜案内第15号ほか
解決策募集PタグでもTABLEタグでも良いんですが、題名と本文とを上記画像のような形で囲みたい。どうすればいいんだろう?解決策をご存じの方はネオシティーズのメッセージ欄またはBlueskyまたはメールへ連絡をくれるととてもありがたいです。Blueskyのアカウントはこのページの上の方、メアドは「管理人について」と文中に記載があります。よろしお願いします。解決しました。CSSってすげえな
お問い合わせはkintetsu-nippombashi丸囲みAprotonmail.comまたはメッセージ欄まで
To learn more HTML/CSS, check out these tutorials!