論考 祝日生まれの天皇が即位したら天皇誕生日はどうなるのか

私はこう、孤独で孤独で仕方がなくて、喧騒は喧騒で苦手なんだけど、孤独はもっと苦手で。喧騒を避けつつその孤独を埋めるためにネオシティーズを彷徨うのだけれど、どうも音声を伴わないコミュニケーションが不得手で、本当は色んなサイトの人と交流したいんだけど、交流しようにも、まずどう挨拶すればいいか分からないんだよね。
Twitterとかも一応やってるけど、なんか違うんだよね。こう、もう少しのどかな場所でやって行きたくて、それでネオシティーズに居るんだけど…
うまく言葉に出来ないな。私はネオシティーズの色々な人と仲良くなりたいです。 当方では新年度初日にしょうもない嘘をつくような妥当性が見つからないので、エイプリルフールは採用していません。

知らない街角


 知らない町を彷徨う。いつでもないいつかの晩。桜が咲いているので春だと思う。今年ではない。過ぎし日々の中のいつか。


 あてもなく彷徨う。どこの町か、知らない町、誰も居ない町。知らない町にも人の営みはあって、私を知らずに時が流れている。私もまた、そこにある町とはあまり関係なく歩いている。
 知らない町との不思議な邂逅をゆっくり味わう。何故ここに、ここは何処か、そんなことはどうでもいいじゃないか。



陸の涯


 陸の涯へゆく。春の花が咲いていた。難波津と言う和歌を思い出した。東国の人間には、難波は遥かな都である。


 陸の涯には海があった。陸の切れ目は海との境界であった。遥かなる海原。この写真では若干対岸が見えているが、右を向くとどこまでも海が広がっていたように思う。その海にも涯があるのだろうか?海の涯には何があるのだろう?また別の陸があるのだろうか?
 水面を時折、魚が舞っていた。






☆更新履歴☆(日付は日本時間)

☆今日のひとこと☆

リンク集


お寿司が好きな「すしさいと」さん。いつか見た気がするような、どこか懐かしげのあるサイトです。
BBSのとこのパソコンがくるくる回ってるGIFがかわいい。
トップページに貼られている懐かしいGIF画像が郷愁の念を思い起こさせます。
相互フォローです。


お寿司が好きな細川さんのサイトです。 トルコ語と日本語の2言語に対応しています。相互フォローです。
殊に秋葉原駅前再現は圧巻です。ここは旅籠町、ここは金沢町、こっちは田代町、山本町…と呟きながら歩くあの街の雰囲気が遺憾なく再現されているように見えます。マインクラフト、久しぶりにやりたいんですが、ねおパッド(ねおたうん管理人が使っているタブレット端末のこと)の空き容量がないんですよね…


このサイトです。謙遜ではなく真に下手くそな随筆を掲載しています。ほか、日本国内の情景を掲載したり、音楽を紹介したりする。サイトの名前は思い付かなかったので適当に決めました。バナーもワードか何かで適当に作りました。PNGで作ったことを後悔しています。GIFにしとけばよかった。(https://3599.neocities.org/banner.png)メッセージはこちらへ。ネオシティーズのアカウントが無い方は、この機会に作ってみては?
お寿司はまあ…わさび抜きでお願いします…


国立(こくりつ)国会図書館サーチ 調べごとの際にとても役に立つサイトです。さまざまな情報があります。
ねおたうんの管理人は持ってますよ、例の青いカード。


レファレンス協同データベース 巨大な知の集積です。検索結果に出てくることが殆どで、トップページから入って使うことはない気がする。


荒川区立図書館 尾久・町屋・南千住・日暮里・三河島字次郎田前1407番地らへんの5か所に図書館があります。


特別区(東京23区)の自治の発展を目的として設立された公益財団法人です。デジタル古地図コーナーに、一部ではありますが東京市編入前の町村の地図(主に地番図)が載っていますが、絶望的に操作性が悪いです。


山野さと子さんとかの事務所です。非常に健全純真無垢無害というか、こう、穢れ知らずにあるような集団です。つまり、このサイトを制作している垢まみれ煤まみれ病身嫉妬しいでかつ無名の「私」は、アスクミュージックあるいは山野さと子の反転なのです。知らんけど。


リンク集おわり



ひとくち音楽紹介


君が好きだと叫びたい 歌:宮内タカユキ

 ちょっと前にスラムダンクの映画やってましたね。宮内さんのパワフルな歌唱がとてもストロングですね。コロムビア特有の激高クオリティカバーとなっております。的確な人選だと思います。非常にクオリティが高い。元々の曲も洒落っ気と熱気が程よく混じっていて良いですね。原曲知らんけど。
 さて、全く興味が無いもので、スラムダンクのこともバスケットボールのことも一切存じ上げないのですが、どういう訳かこの曲(というかこの音源)は知っているんですよね。何処で知ったのかがいまいち思い出せません。この音源が入った音盤は持ってないです。動画サイトですかね?(この動画ではないです)
 原曲は一回だけ聴いた覚えがあります。昔スキーか何かに行った時に流れてました。「宮内の曲やんけ」ってなりましたね、ええ。原曲もこんな雰囲気だったと思います。
 スラムダンクは読んだこと無いですが、カメレオンジェイルは大昔に読んだ覚えがあります。面白かったですよ。内容は忘れましたが、「面白い」と思ったことだけははっきり覚えています。
 バスケットボールは…日本は車いすが強いんでしたっけ?興味が無いのでよく分かりません。立つ方は富山の人がアメリカでやってるんですよね?  

風の谷のナウシカ 歌:里見弘子(中山みさ)

 里見弘子(中山みさ)さんのカバーです。この動画はガビガビ音質ですが、高音質で聴くと本当に良いです。ただ、うまいの一言につきます。原曲が微妙と言うより、このカバーが完成されているのでしょう。
ほか、当方ではビクター盤のレイカさんのカバーも所収しております。こちらもまあ、ぼちぼちですね。元の曲の作りが良いような気がします。作曲は細野晴臣さん、作詞は松本隆さん。原曲は安田成美さんです。
話を里見(中山)カバーに戻しますが、別に原曲も悪くないと思いますよ。ただ、私はこのカバーが一番好きで上手で至高と思うだけのことで。音多で聴くと特に良いですよ。私この人好きです。これと時間の誘惑は双璧でしょう。あと君は流れ星と恋はくえすちょんも外せませんねえ。    

となりのトトロ、さんぽ、君をのせて 歌:山野さと子

 スタジオジブリ不朽の名作、「となりのトトロ」主題歌のコロムビアカバー盤。童謡歌手・山野さと子とアニソン歌手・山野さと子とが高次元で融合し、非常に山野さんらしさあふれるカバーとなっています。ライブで歌ってくれへんかな。

 オープニング曲「さんぽ」のカバー版もございます。こちらも、童謡歌手・山野さと子の手腕が遺憾なく発揮された好カバーです。この2曲は「となりのトトロ」と言う作品を超えて童謡として広く定着している感がありますが、コロムビアの童謡オムニバスでは、同じ盤に収録されることは余りないように思います。
さて、本稿を書くにあたって初めて知ったのですが、最初のシングルはとなりのトトロのB面が「君をのせて」だったのですね。もちろん。こちらの山野カバーもございます。  それがこちらです。最初は期待して聴いたものですが、正直期待外れです。何と言うか、悪くは無いんですが、決して良くはない。山野さと子の実力はこんなではない——出力を落として歌ている様な感じがします。まずテンション低ない?

 と言うわけで、以上、原曲井上あずみ・コロムビア版山野さと子のジブリ楽曲3曲をご紹介致しました。原曲は聴かんから知らんけど、山野さと子と言う人間が手広く声を残していることはようお分かりになられたかと思います。私は山野さと子のファンではありませんが、山野さと子の歌声に魅了される一人ではあります。      

スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス 歌:山野さと子、若子内悦郎

 山野さと子絶好調!跳ねるようなハイテンションで歌唱します。若子内さんとのテンションの差が顕著です。(若子内さんのテンションが低い訳では無いと思いますが)
山野さんのテンションの高さの余りに若子内さんの声が掻き消されかけてるのがちょっと面白い音源です。単に若子内さん声が低めなのもあると思いますが。
御存知ない方の為に申し上げると、若子内悦郎さんはサンダーマスクなどを歌唱している「若木ヒロシ」さんと同一人物ですが、山本正之さんとは声のそっくりな別人です。サンダーマスクは、宇宙の王者です。
今のところサブスクリプションなどには上がっていませんが、コロムビアの童謡CDに割と入ってると思います。  
   
 

ちなみに、今回紹介したうち山野関連の4曲はいずれも山野さんの記念コンサートのリクエスト項目に入っていません。山野さん的にはカバーソングは黒歴史扱いなんですかね…?
まるで私が異端の者である事実を突きつけられている気がして、非常に不愉快…なこともないですね。内心ほくそ笑んでます。まあそれはそうと、皆さんも投票してください。「とんがり帽子のメモル」と「Twinkle Twinkle Wink」にご投票願います。こちらから投票できます。

 

とんがり帽子のメモルとTwinkle Twinkle Wink、とんがり帽子のメモルとTwinkle Twinkle Winkに、投票をお願い致します!(選挙カー風)

 

そいで残りの一曲はまあ、コスモスアドベンチャーかメイプルタウン物語とかで良いんじゃないですか?間違ってもドラえもんには入れないで下さいね!入れなくても歌いそうだし、ここで歌わなくても他所で歌いまくってるはずなので。
てかファンシーガールって原曲山野さんなんすね。パチソンしか聴いたことないや。あれは誰なんだろう?

 
 

日本てどんな場所?
ひとくちに日本と言っても、狭いわりに広いので場所によっていろんな側面があります。全国規模の問題としては、人と熊との紛争があります。具体的に言うと、一部地域で定期的に人と熊との武力衝突が発生しています。また、武力以外の面では、日本語を話すクマが猟友会や行政の熊害対策課に迷惑電話を掛けたり、司法に介入したりしています。迷惑電話を掛ける者のなかには、日本語を話すクマ以外にも、クマ側の煽動によって親クマ派になった人間もいるようです。
この紛争は、特に秋田県や北海道で深刻だと聞きます。人熊間の相互不可侵条約の締結が望まれますが、クマは国民ではなく、クマ全体が国家を持っている訳では無いので、交渉は難しいような気もします。秋田県知事はかなり強硬なようです。

ネオシティーズを活用しよう!

ネオシティーズにはメッセージ機能があり、ホームページとは別で呟きを行えます。

このように投稿に対して返信を行うこともできます。
この機能は自分のユーザページにも他人のユーザページにも使えます。
管理人はこうしたコミュニケーションを渇望しています。もしあなたがこのサイトを訪れているのであれば、是非メッセージを残して行ってください。衷心よりよろしくお願い致します。

Welcome to my Website!

おまけ旧トップページ

Here's how you can make bold and italic text.

Here's how you can add an image:

*あれもカバーです。

To learn more HTML/CSS, check out these tutorials!

©このホームページの管理人