DH制導入反対
このサイトはセントラル・リーグへのDH制導入に反対しています。



このサイトは指名打者制の導入に反対しています。

ネオシプロフはこちら!ネオ日本語リングと連動して、Neocitiesc日本語界隈向けのdiscordサーバーを作ってみました。興味のある方はネオシのメッセージメールツイッターのDMまでご一報下さい!連絡お待ちしております!

管理人のイチオシコーナー

杉並区の旧町名…いま、精力的に更新しているコーナーです!杉並区の方も、そうでない方も、ぜひご一読頂ければと存じます!!

地名あれこれ…地名についてあれこれ詮索したり、捜索したりしています。散策記などやエッセイもどきも。


どこにも属さない記事のコーナー🍊
論考 祝日生まれの天皇が即位したら天皇誕生日はどうなるのか
感想 「ベルリン・天使の詩」を観ました
名鑑 スワローズの中継ぎ
名鑑 スワローズの外野手
名鑑 スワローズの監督・コーチ
レモン牛乳自作チャレンジ(第一回)(第二回)
雑観 わたしの辻井喬入門
特設 HTML DAY 2025

管理人のSNS
󰃍 ネオ日本語ウェブリング
Neo-Nihongo Webring
random | about
󰃊


どこにも属さない記事のコーナー🍊
論考 祝日生まれの天皇が即位したら天皇誕生日はどうなるのか
感想 「ベルリン・天使の詩」を観ました
名鑑 スワローズの中継ぎ
名鑑 スワローズの外野手
名鑑 スワローズの監督・コーチ
レモン牛乳自作チャレンジ(第一回)(第二回)
記事? わたしの辻井喬入門
特設 HTML DAY 2025
管理人のSNS
󰃍 ネオ日本語ウェブリング
Neo-Nihongo Webring
random | about
󰃊
サイトマップです。
Neocitiesの方へ サイトをフォローしたら「こんにちは」くらいのメッセージは送っといたほうが良さげですか?人見知りなもので、ついメッセージを送りかねてしまうんですよね。

5/1付で管理人の名前を設定しました。「このホームページについて」からご確認いただけます。引き続きよろしくお願い致します。 marqueeのテスト
Neo-Nihongo Webring
random | about
時々画像を圧縮し切れてない(1枚数MBくらいになってる)ので、従量課金制の回線の方はご覧にならないほうがいいと思います。(今更)
アカウント作りました(Blueskyの)

☆更新履歴☆(日付は日本時間、随時更新のページは記載対象外)

☆今日のひとこと☆

只今の5ドル対円

↑「只今の為替は5ドル○○○円です」みたいなテキスト表示にしたい。えーぴーあい、わからないでしゅ

大使館シリーズ①
パレスチナ大使公邸

 始まりました!続きをやるのか分からない新コーナー!
 都心部で旧町名を探していると、往々にして大使館(と天理教の分教会)に遭遇しますよね?折角なので、発見した色々な国の大使館を紹介しよう!と言うコーナーです。
 「大使館シリーズ」と銘打っておきながら、初回紹介するのは大使館ではなく大使公邸です。この原稿を書くまで大使だと思い込んでいました。(よく見ると表札は「パレスチナ大使」で、「館」とはどこにも書いてありません。私は政治的な理由かと思ったのですが、ここは公邸なので、本当に「パレスチナ大使」だった訳です。)
 このパレスチナ大使公邸は白金〜大崎界隈で旧町名を探していたら見つけました。このあとすぐ近くで「五反田」の旧町名を見つけたのですが、記録を忘れてしまいました。
 余りにも地味すぎるので記録する気が起きなかったと言うのはあると思います。(「品川区五反田」は行政地名としては現存せず、現在は「西五反田」、「東五反田」となっています。まあ言うても品川区五反田って今でも普通に言うよね?)
 ちなみに、パレスチナ大使館の方は麻布本村町にあるようです。
 さて、中東系の大使館だとやはりクウェート大使館が有名かと思います。もちろん紹介予定です。原稿と写真が用意できたら掲載します。


他球団の注目選手紹介コーナー

 細川(中日)。永年の貧打に苦しむ中日に舞い降りた救世主と聞いています。「細川」と聞いてまず浮かぶのは相互フォローの細川さんですが、二番目に浮かぶのはこの人。背ネームの綴りは"HOSOKAWA"。


とど🦭リスト
・パワポケ3攻略コーナーを作る
・旧地名関連記事をどうにか体系的な文章にする
・随想コーナーを新設し短い随想コーナーを廃止する
・スワローズ名鑑の行間と文字サイズをPCとスマホで異なるようにしたい




リンク集


お寿司が好きなおすしさんのサイトです。安直ながら的確なネーミングと、いつか見た気がするような懐かしげのある雰囲気が光るサイトです。
BBSのとこのパソコンがくるくる回ってるGIFがかわいい。
トップページの右下ら辺に貼られている懐かしいGIF画像が郷愁の念を思い起こさせます。
相互フォローです。


お寿司が好きな細川さんのサイトです。 トルコ語と日本語の2言語に対応しています。相互フォローです。
主力コンテンツはマインクラフトでしょうか。久し振りに更新を拝見して安心しております。(直接言え)


お寿司が好きなちょきさんのサイトです。 相互フォローです。
 街角にある洒落た雑貨屋さんのような雰囲気を帯びたサイトだったのが一転、ダイナミックなリニューアルを敢行されました。私も一応、こちらや「森の小川」みたいな感じのサイトを目指して作っているのですが…私にはとても手の届かない所まで行かれてしまった感があります。しかしその設計は決して奇を衒うではなく寧ろ正格派、そこここに私に対するヒントが散りばめられているような気もします。内容も日に日に充実してきていて、目が離せないサイトです。絵のコーナーも見逃せません。


お寿司が好きなJSさんのサイトです。 相互フォローです。
アニメーションとか絵とかが沢山載ってますが、個人的には「ぴよぴよ」がかわいくて好きです。日テレのなんだろうを彷彿とさせる愛らしい出で立ちですよね。本格的なアニメーション(ガチ)と、たまに更新されるブログに注目!それから、頻繁に更新されるstatus.cafeには刮目したいですね。


yuinoid(いど子)さんのサイトです。 相互フォローです。
ストレートにかわいいイラストが沢山載っています。色々良いんですけど、全部の絵を見終えてしまうのがなんだか勿体なく思えて、半分くらいの絵しか見れていません。一々の絵が謎の技術によってタグ付けされているのがすごい。どうやってるんだろう(直接聞け)。白と黒で構成されたシックな配色が却って目を惹きます。パソコンで見るとマウスカーソルから粉みたいなのが舞って楽しい、無意味にクネクネさせたくなります。


なぜか独自にリサイズしたバナーをリンク集に貼っている、 お寿司が好きなげをさんのサイトです。 旧時代のウェブへの憧憬を露わにしながらも、一方で現代的であり、しかしながらその現代と言う潮流からの汚染を巧妙に回避する、シンプルでありながら自然体な装飾を伴ったサイトです。まだ数はそれほど多くはありませんが、非常に構成力に富んだコンテンツが魅力的です。このサイトから溢れ出る若い力とその勢いには時折圧倒されそうになります。今後の発展に目が離せない注目のサイトです。相互フォローです。


このサイトです。 随想、悪口、散歩、嫉妬、草花、地名、寂寥、スワローズ、蹉跌、鬱の発作。ほか、とりとめのない日本国内の情景や、ニッチ寄りな音楽を紹介したりします。サイトの名前は思い付かなかったので適当に決めました。バナー画像はimg src="https://3599.neocities.org/banner.png"で埋めて下さい。幅はお任せします。このサイトは(主にセントラル・リーグへの)指名打者制の導入に反対しています。メッセージはこちらへ。ネオシティーズのアカウントが無い方は、この機会に作ってみては?
お寿司はまあ…わさび抜きでお願いします…


こういうウェブリングをやると言う話を主宰のちょきさんから聞いたとき、ノリノリで加盟を決意したんですが…真っ先に入ろうとはしたものの、思いのほか紹介文が思いつかなくて、そのうち先にKonamiesqueさんのサイトが先に加盟したもんだから、私は4番目になってしまった。そう、四番よばんなんですよね。これはプレッシャーだなあとか勝手に思っています。まあ順番なんて誰も気にちゃいないだろうけど。気付いてしまうと意識しちゃう年頃なんですよ、ええ。私はネオ日本語ウェブリングの四番です。←だから何やねん!


国立(こくりつ)国会図書館サーチ 調べごとの際にとても役に立つサイトです。さまざまな情報があります。
ねおたうんの管理人は持ってますよ、例の青いカード。


レファレンス協同データベース 巨大な知の集積です。検索結果に出てくることが殆どで、トップページから入って使うことはない気がする。


荒川区立図書館 尾久・町屋・南千住・日暮里・三河島字次郎田前1407番地らへんの5か所に図書館があります。


特別区(東京23区)の自治の発展を目的として設立された公益財団法人です。デジタル古地図コーナーに、一部ではありますが東京市編入前の町村の地図(主に地番図)が載っていますが、絶望的に操作性が悪いです。


ボイスプロモーションのサイトです。
おそらく日本で最後の音声多重カラオケ販売業者です。また、物好きが好きなパチモノ音源(のマスター)を多く持っていると考えられる、日本で最も重要な企業です。「音多ってなんやねん」と言う方はこちらをご覧ください。



スワローズの松本直樹さんの公式サイトです。
今どきのプロ野球選手で公式サイトがある選手は珍しい気がします。管理人がDSでネット見てた頃は割とありましたが。


東京ヤクルトスワローズの公式サイト。
スワローズは日本のプロ野球チームで、セントラルリーグに加盟しています。強かったり弱かったりします。今年は激弱です。試合日程はこちら、主催試合の中継予定はこちら。最後に、二軍情報。チーム名に中黒は付きません。


FOD(フジテレビオンデマンド)
株式会社フジテレビジョンの動画配信サービスです。月額976円(税込)からスワローズとベイスターズの主催試合が視聴できます。見逃し配信もあります。


日本野球機構のウェブサイト。
ねおたうんはセントラル・リーグへのDH制導入に反対しています(念押し)。


リンク集おわり



ひとくち音楽紹介

過去分などはこちら

ページが肥大化しすぎたので音楽紹介は一旦休止します。2025/9/25


恋はくえすちょん

すき

 
 

日本てどんな場所?
ひとくちに日本と言っても、狭いわりに広いので場所によっていろんな側面があります。全国規模の問題としては、人と熊との紛争があります。具体的に言うと、一部地域で定期的に人と熊との武力衝突が発生しています。また、武力以外の面では、日本語を話すクマが猟友会や行政の熊害対策課に迷惑電話を掛けたり、司法に介入したりしています。迷惑電話を掛ける者のなかには、日本語を話すクマ以外にも、クマ側の煽動によって親クマ派になった人間もいるようです。
この紛争は、特に秋田県や北海道で深刻だと聞きます。人熊間の相互不可侵条約の締結が望まれますが、クマは国民ではなく、かつクマ全体が国家を持っている訳では無いので、交渉は難しいような気もします。秋田県知事はかなり強硬なようです。
追記…佐竹知事は任期満了で退任したんですね。県外から見てるとじゃこ天の件の顛末(発言で顰蹙を買う→それがきっかけで四国4県と共同企画→4知事を前に恐縮)が面白かったですが。

予告編 世紀の対面 ちょき×みかん 予告編
世紀の対面 ちょき×みかん

 このサイトを始めたのは今年の年始、寒い寒い冬のことでした。あの時の私は、まさか「Neocitiesの他のサイトの人にリアルでお目に掛かる」なんて、夢にも思っても居ませんでした。そう、あの冬は、私にとっていつにも増して閉塞的な季節でしたから、東京の乾いた冬がなお寒く感じたものでしたね。
 何かしらの自己表現をしたくって、数年ぶりのサイト作りで、このサイトは私の手作りですから、それはもう手探りの船出でした。まあ手探りは今もですけど。サイトのことに構っていられない時期もありつつ、またすぐ飽きるかなと思っていたら、なんやかんやで気付けば開設から半年が経っていました。
 灼熱の夏、酷暑の合間に忽然と現れた清涼の日、小さな町で、少なくとも私にとっては世紀の対面はなりました。青い空に浮雲、陽射しが差しては遮られ、また差し込む空の下での出来事。
 彼と交わした言葉は、残念ながら面白すぎてここには載せられないことばかりでしたが、遊ぶことには遊んだので近いうちに記事化したいです。それが君にできるのかな?(自問)

ネオシティーズを活用しよう!

ネオシティーズにはメッセージ機能があり、ホームページとは別で呟きを行えます。

このように投稿に対して返信を行うこともできます。
この機能は自分のユーザページにも他人のユーザページにも使えます。
もしあなたがこのサイトを訪れているのであれば、是非メッセージを残して行ってください。
衷心よりよろしくお願い致します。
それはそうと、このサイトは(主にセントラルリーグへの)指名打者制の導入に反対しています。

Welcome to my Website!

このサイトは指名打者制の導入に反対しています。

おまけ旧トップページ

Here's how you can make bold and italic text.

*出典:ボイスプロモーション新譜案内第15号ほか

解決策募集

PタグでもTABLEタグでも良いんですが、題名と本文とを上記画像のような形で囲みたい。どうすればいいんだろう?解決策をご存じの方はネオシティーズのメッセージ欄またはBlueskyまたはメールへ連絡をくれるととてもありがたいです。Blueskyのアカウントはこのページの上の方、メアドは「管理人について」と文中に記載があります。よろしお願いします。解決しました。CSSってすげえな

めも、並べ更新は6/2以前と思われ

お問い合わせはkintetsu-nippombashi丸囲みAprotonmail.comまたはメッセージ欄まで
To learn more HTML/CSS, check out these tutorials!

このサイトは指名打者制の導入に反対しています。
©このホームページの管理人